美容コラム
目元整形

二重の種類とは?人気のデザインや、種類ごとの印象、自分に似合う二重の選び方について徹底解説!

目元の印象を大きく左右すると言われている二重のデザイン。実は二重の幅や形が違うことで、たくさんの種類があります。
今回は人気の二重の種類や印象の違い、自分に似合う二重の選び方について詳しく解説していきます。

コラム監修ドクター
宮田洋佑シンデレラ&ダヴィンチクリニック院長

2010年 北里大学卒業後、初期研修を経て心臓血管外科へ進む。2016年 美容外科へ進み、共立美容外科をはじめとして複数の大手美容外科に勤務。院長、技術指導医を歴任する。2021年 独立し名古屋駅前でシンデレラ&ダヴィンチクリニック院長を務める。

元日本外科学会認定専門医/日本美容外科学会正会員/日本アンチエイジング外科学会正会員

二重の種類は4種類!二重のデザインごとの印象の違いは?

 

まずは基本の二重の種類から解説していきましょう。
二重の種類は大きく分けて「平行二重」 「末広二重」 「ミックス型二重」の3種類があります。

ミックス型二重はさらに「インアウトライン」と「セミアウトライン」に分けることができますので、全部で4種類となります。

これだけ種類があると、いまいちイメージが掴みにくいかもしれませんね。

ここからは症例を用いて解説していきます。

 

 

 

 

いかがですか?二重の幅や形で目元の印象がどのくらい変わるか実感いただけたでしょうか。

二重の種類や印象の違いを解説したところで、続いて理想の二重まぶたの作り方をご紹介します。

 

二重の作り方とは?アイプチやマッサージで永久二重は作れる?

二重まぶたは、アイプチやアイテープなどの道具を用いて一時的に二重にする方法と、埋没法や切開などの外科手術で長い期間二重にする方法があります。

では、二重をつくるならどちらの方法がよりおすすめだといえるでしょうか?

 

 

 

 

 

このように、二重を作る方法はたくさんありますが、どの方法においてもメリット・デメリットがあります。二重になりたいという方は、これらのメリット・デメリットをしっかりと頭に入れておきましょう。

また、肝心の「どの方法がおすすめか」ということですが、まずマッサージはおすすめできません。

確かに費用をかけずに手軽にはじめることはできるのですが、「確実に二重になる」という確証がないからです。まだ二重にならないだけならいいのですが、皮膚が伸びたり色素沈着を起こしたりと、メリットに対してデメリットがあまりにも大きい方法です。

 

アイプチやアイテープも、価格が安価なものが多いため、学生さんにとっては救世主のようなアイテムでしょう。

ですが、あまり長期間の使用はおすすめできません。こちらも粘着剤などで皮膚が伸びたり、化学物質でまぶたが荒れてしまってアイプチが出来なくなることがあるからです。実は当院にもそのような患者様がたくさん来られます。

 

外科手術はアイプチなどに比べるとどうしても高く感じてしまうかもしれません。

しかし、一度伸びてしまった皮膚は元に戻らないので、将来のことを考え早めに外科手術に切り替えるか、アイプチなどの使用をやめることをお勧めします。

 

平行二重は作れない人もいる?その理由と解決方法

 

これまで二重のデザインやその作り方について解説してきましたが、そもそも自分が希望する二重になれるかどうかも重要ですよね。

たとえば、平行二重は蒙古襞(もうこひだ)がある人だとつくるのが難しいと言われています。

 

蒙古襞は目頭側に張り出た皮膚のことです。この皮膚があることで平行二重のラインを邪魔してしまい、平行二重を作ることができなくなります。

 

 

このような方は目頭切開という外科手術で蒙古襞を切除すると理想のラインがつくれるようになります。

 

 

 

他にも、まぶたの脂肪が多い方は「まぶたの脂肪取り」を、目の開きが悪い方は「眼瞼下垂手術」「目つき矯正」など、他の施術と一緒におこなうことで総合的に目元の印象を変えたり、きれいな二重ラインを作ることができたりします。

ただし、自己判断では必要な施術を見極めるのは難しいので必ず医師に相談するようにしてください。

 

自分に似合う二重幅や二重の形の選び方

それでは、自分に似合う二重幅や形とはどのようにして調べれば良いのでしょうか。

最近では、加工アプリなどでも二重幅を変えることができるようになってきました。手っ取り早くなんとなくのイメージを掴むには、アプリなどで加工するのは良い方法です。

ただ、実際のシミュレーションとは違いどんなまぶたの状態でも好きな形に変えられてしまうので、注意が必要です。

実際に美容クリニックに行ったらアプリの加工のようにはならなかった、というのはあるあるです。

 

ではなにを基準に似合う二重幅を決めるのが良いのでしょうか?

簡単な判断基準としては、お顔のバランスによって似合う幅や雰囲気を決めるのがおすすめです。

 

たとえば一般的には、二重幅は眉下からまつ毛のキワまでの間隔のうち、1/5~1/3程度に収めるとバランスを取りやすいと言われています。

それ以上幅が広いと違和感や整形感が強くなりすぎてしまったり、お顔から目だけ浮いて見えてしまうことがあるのでデザインは慎重に選びましょう。

 

また、お顔の形によってもおすすめの二重幅はかわります。

例えば、目元がお顔のバランスに対して上の方にある方は、重心を下にさげるとお顔全体のバランスが整いやすくなります。そのため、二重幅は広めよりも狭めの方がお顔のバランス的には似合っていると言えるでしょう。

 

 

しかし、これはあくまで一般的な話であって、元のお顔のバランスがダメというわけではありません。

たとえばお顔の重心が上の人は大人っぽく知的な印象になりますし、下の人は可愛らしくフレッシュな印象になります。

また、顔のバランスにあっているからといって二重幅を広くしすぎてしまうと、眠そうに見えたり埋没や切開がとれやすくなってしまったりします。

『二重幅が広い=目がぱっちり見える』というわけではないのです。

ですから、自分がなりたい印象に合わせた二重幅を元に、医師とよく相談して決めていきましょう。

 

二重整形の相場はどれくらい?埋没と切開それぞれの金額

それでは、いざ二重整形をするとなった場合の「相場」はどのくらいなのでしょうか?
当院では、二重整形は3つの方法を取り扱っています。

①自然癒着法(二重埋没法)

自然癒着法は埋没法の中では最も取れにくいと言われている方法です。
1本の糸を複雑にまぶたに縫いこむことで、デザイン性と取れにくさを両立しています。
自然癒着法の相場は15万円~25万円ほどです。

 

 

 

 

 

②二重全切開法

まぶたの皮膚を切開して、人工的に二重の構造をつくる手術です。
余分な皮膚や組織も切除できるため、皮膚が厚い方や脂肪が多い方など、アイプチや埋没などがすぐに取れてしまう方にもお勧めの方法です。

全切開の相場は20万円~40万円ほどです。

 

 

 

@cinderella.davinciclinic 全切開をするときに過去の埋没の糸を取ってほしい‼️100%抜糸できる?? #埋没 #整形 #二重切開 #全切開 ♬ Candy Dream – chill kawaii girl

 

③眼瞼下垂併用全切開法

目の開きを改善しつつ二重にする方法です。
黒目の見えが悪い方や眠そうに見える方などは、眼瞼下垂手術を同時に行うのがおすすめです。

場合によっては保険適用で手術できる場合もありますが、保険治療は機能面を改善するだけで見た目の満足度が低い場合があるので注意しましょう。

相場は保険診療で3万円~6万円ほど、自由診療で40万円~60万円ほどです。

 

 

まとめ

二重には、幅の広さや形などで様々な種類があり、それぞれイメージが異なります。これから二重にしたいという方も、ご自身に一番似合う幅やデザインを見つけて自信をもって生活を送ってくださいね!デザインや幅の相談は、当院では2名の医師がおこなっております。一人で悩まずに、二重整形のプロに相談しましょう!

「もっと自信を持って毎日を送りたい!」シンデレラ&ダ・ヴィンチクリニックでは、あなたの「なりたい」を叶えるためのサポート体制が充実しています。
当院には、名古屋をはじめ、東京・大阪・兵庫など全国各地から多くの患者様にご来院いただいております。オンラインでのご相談・ご予約にも対応しておりますので、遠方の方でも安心してご利用いただけます。
まずはカウンセリングで、あなたの理想の姿についてお聞かせください。

あなたの理想をお聞かせください あなたにぴったりのプランをご提案します カウンセリング予約はこちら

CONTACT US

お問い合わせ

お電話またはWEBフォームよりご予約を受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。

電話でのご予約はこちら

※お電話の受付は19時までとさせていただきます。

WEB予約はこちら