美容コラム
目元整形

厚いまぶたを治す方法とは?原因や、一重・奥二重に効果的な二重埋没法などの治療法を徹底解説!

顔全体の印象を左右するパーツのひとつが「目元」です。
もともと二重の方であっても、そうでない方であっても、「まぶたが重たく見える」「腫れぼったい感じがする」といったお悩みを抱えている方は少なくありません。

まぶたが厚く見える原因には、脂肪の量や皮膚のたるみなど、いくつかの要因が関わっています。そこで今回は、まぶたが厚く見える主な原因と、それに対する効果的な治療法についてご紹介します。また、一重や奥二重の方に効果的な治療法も紹介します。

すっきりとした目元を目指したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

コラム監修ドクター
宮田洋佑シンデレラ&ダヴィンチクリニック院長

2010年 北里大学卒業後、初期研修を経て心臓血管外科へ進む。2016年 美容外科へ進み、共立美容外科をはじめとして複数の大手美容外科に勤務。院長、技術指導医を歴任する。2021年 独立し名古屋駅前でシンデレラ&ダヴィンチクリニック院長を務める。

元日本外科学会認定専門医/日本美容外科学会正会員/日本アンチエイジング外科学会正会員

 

まぶたが厚い人と薄い人の特徴

まぶたの厚みは人によって異なり、その違いによって目元の印象も大きく変わります。
「自分のまぶたは厚いのか、それとも薄いのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、まぶたが厚い方と薄い方の特徴をまとめました。

 

まぶたが厚い人の特徴

まぶたの皮下脂肪がしっかりしているタイプです。ふっくらとした印象を与える一方で、目元が重たく見えることもあります。
✅まぶたの皮下脂肪が多く、目が小さめに見える
✅腫れぼったい印象を与えやすい
✅アイプチなどで二重を作ってもラインが定着しにくい
✅寝不足やむくみで腫れが目立ちやすい
✅ふっくらした若々しいまぶたをしている

 

薄い人の特徴

脂肪が少なく、皮膚も薄めのタイプです。目元がシャープに見えやすい反面、デリケートさもあります。
✅脂肪が少なく、皮膚が薄い
✅目の輪郭がはっきりしやすい
✅血管や色素沈着が透けて見えやすい
✅しわやたるみが出やすく、加齢の影響を受けやすい
✅二重のラインがつきやすい

 

 

まぶたの厚さの基準は?

まぶたの厚さに医学的な数値基準はなく、脂肪や皮膚の厚みによって個人差が大きいものです。「厚い」「薄い」という表現も、あくまで見た目の印象によるものと考えられます。

眼瞼下垂などの症状がある場合には診断の参考になることもありますが、「何ミリ以上が厚い」といった明確な定義は存在しません。そのため、まぶたの厚みは一人ひとりの体質や状態に合わせて総合的に判断することが大切です。

 

 

厚いまぶたの原因

一重や奥二重の方はまぶたの厚みに悩み、二重整形を希望することが少なくありません。しかし、もともと二重の方でも「まぶたが重い」「腫れぼったい」と感じるケースは多いものです。

その原因には、以下のような要素が関係しています。

 

・脂肪やむくみ
まぶたに脂肪が多い場合や、水分がたまりやすい体質・生活習慣によって腫れぼったく見えることがあります。

 

・皮膚のたるみ
加齢や皮膚のハリ低下により、まぶたの皮膚が下がって厚みを感じさせるケースもあります。

 

・筋肉の衰え
まぶたを持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋など)が弱まると、目が十分に開かず、重たい印象につながります。

 

・皮膚が厚い
もともと皮膚が厚いタイプの方は、腫れぼったい印象になりやすくなります。

 

 

まぶたの構造

まぶたが厚く見えるといっても、その理由は人によってさまざまです。
では実際に、まぶたの中はどのような構造になっているのでしょうか。構造を知ることで、自分の状態や治療法への理解もより深まります。

 

ROOF・・まぶたの 皮膚と眼輪筋のさらに下に存在する脂肪層

 

眼瞼挙筋・・上まぶたを持ち上げる筋肉

 

眼輪筋・・目の周囲をぐるっと取り囲んでいる表情筋

 

眼窩脂肪・・眼球の周りを取り囲んでいる脂肪組織

 

ミュラー筋・・交感神経で動くまぶたの補助筋

 

瞼板・・まぶたの形を支え、涙の安定にも関わる

 

 

厚いまぶたを治す方法

まぶたが厚く見える原因や構造についてご紹介しました。
では、実際にその「厚み」を解消するにはどのような方法があるのでしょうか。

ここからは、原因に合わせた改善方法を見ていきましょう。

 

脂肪やむくみ

まぶたに脂肪が多い方には、上まぶたの脂肪取りや二重全切開法が効果的です。
脂肪取りはまぶたを2〜3㎜切開して脂肪を取り出す方法です。傷跡が目立ちにくく、すっきりとした仕上がりが期待できます。ただし、脂肪がかなり多い方に限られるため、適応になるケースは少なめです。
また、上まぶたの脂肪取りを二重埋没法と組み合わせることで、自然な二重ラインをつくりやすくなり、埋没法の持続性を高める効果も期待できます。

一方、二重全切開法では余分な皮膚や脂肪、組織を取り除きながら二重を形成します。埋没法ではラインが安定しにくい方等に適しており、長期的な効果が期待できます。

ただし、ダウンタイムが長めでデザインの微調整が難しく、一度切開すると元に戻せない点には注意が必要です。

 

また、むくみによる厚みは時間の経過とともに自然に改善することも多く、塩分を控える・十分な睡眠をとるなど生活習慣の見直しも有効です。

 

皮膚のたるみ

皮膚のたるみが主な原因の場合は、眉下切開や二重全切開法が効果的です。

眉下切開は、まぶたの皮膚の中で分厚い部分を取り除けるので、スッキリとしたまぶたにすることができます。すでに二重の方や「二重にはしたくないけれど、たるみを解消したい」という方に人気です。

ただし、眉毛の形が変わったり二重幅が広がることがあるため、希望するデザインとのバランスを事前に確認する必要があります。

根本的な改善を希望する場合には、二重全切開法を選択するケースもあります。

 

 

筋肉の衰え(眼瞼下垂)

筋肉の衰えによってまぶたが重たく見える場合は、眼瞼下垂併用全切開がおすすめです。
皮膚や脂肪を取るだけでは改善できないため、目を開ける筋肉を正しい位置に固定し直すことで、目の開きを改善し、厚ぼったさを解消できます。ただし、ダウンタイムが長めでデザインの微調整が難しい点には注意が必要です。
眼瞼下垂(まぶたが下がって重たく見える症状)について詳しく解説しているコラムもありますので、気になる方はあわせてご覧ください。

まぶたのたるみをとる方法とは?原因や治療法を解説|自分で取り入れられるトレーニングなど

 

 

皮膚が厚い

皮膚そのものが厚いタイプの方には、眉下切開や二重全切開法が適しています。
どちらもすでにご紹介した施術ですが、皮膚の状態やご希望のデザインによって最適な方法は異なるため、医師と相談しながら選択すると安心です。

 

 

一重・奥二重に効果的な治療法

ここまでまぶたが厚く見える原因と、それぞれに適した改善方法をご紹介しました。
では、一重や奥二重で「目元をすっきりさせたい」「二重のラインをしっかり出したい」と考えている方には、どのような治療法が効果的なのでしょうか。

一重や奥二重の方の場合、まぶたの皮膚や脂肪が二重のラインを妨げているケースが多いため、以下の治療法が検討されます。

 

二重埋没法

糸でまぶたを留めて二重を作る方法です。ダウンタイムが短く自然な仕上がりが特徴で、まぶたの厚みが軽度の方に向いています。

 

二重全切開法

厚みが強く埋没法ではラインが安定しにくい場合に適しています。皮膚や脂肪も取り除けるため、ラインが取れにくく、半永久的な効果が期待できます。

 

眼瞼下垂併用全切開

筋肉の衰えで目が重たく見える場合に有効です。筋肉を正しい位置に固定し直すことで、目の開きを改善し、厚ぼったさを解消しながら二重にすることが可能です。

 

脂肪取り+二重埋没法

脂肪が多く二重が出にくい方は、脂肪取りを組み合わせることで、よりくっきりしたラインを作れます。切開法に抵抗がある方にも選ばれやすい方法です。埋没法の持続性を高める効果も期待できます。

 

眉下切開+二重埋没法

皮膚のたるみや厚みに悩む方には、眉下切開で余分な皮膚を取り除いたうえで埋没を行うことで、より自然で美しい二重が可能です。

このように、一重や奥二重の方でも、まぶたの状態に合わせて最適な方法を選ぶことで、自然で華やかな二重をつくることが可能です。

 

 

 

宮田院長Instagram症例

二重埋没法

二重全切開法

眼瞼下垂併用全切開

脂肪取り+二重埋没法

眉下切開+二重埋没法

 

佐藤医師Instagram症例

二重埋没

二重全切開法

二重埋没法+脂肪取り+タレ目形成(グラマラスライン形成)+目尻切開+目の下の脂肪取り

 

 

まとめ

まぶたが厚く見える原因は、脂肪の量やむくみ、皮膚のたるみ、筋肉の衰えなど、人によってさまざまです。原因を正しく見極めることで、適切な治療法を選ぶことができます。

一重や奥二重の方も、埋没法や全切開法をはじめとする施術を組み合わせることで、自然で華やかな二重ラインを実現することが可能です。

「まぶたが重たく見える」「二重のラインがはっきりしない」などのお悩みがある方は、自己判断せず、まずは専門医に相談してみることをおすすめします。原因に合わせた最適な方法を選ぶことで、理想的な目元に近づくことができますよ。

 

 

「もっと自信を持って毎日を送りたい!」シンデレラ&ダ・ヴィンチクリニックでは、あなたの「なりたい」を叶えるためのサポート体制が充実しています。
当院には、名古屋をはじめ、東京・大阪・兵庫など全国各地から多くの患者様にご来院いただいております。オンラインでのご相談・ご予約にも対応しておりますので、遠方の方でも安心してご利用いただけます。
まずはカウンセリングで、あなたの理想の姿についてお聞かせください。

オープンチャットで相談する

CONTACT US

お問い合わせ

お電話またはWEBフォームよりご予約を受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。

電話でのご予約はこちら

※お電話の受付は19時までとさせていただきます。

WEB予約はこちら