
このような目元の悩みをまるっと解決する『自然癒着法』にまつわる疑問に、二重整形のスペシャリストであるシンデレラ&ダヴィンチクリニックの宮田洋佑院長がお答えします!
2010年に北里大学医学部を卒業後、心臓血管外科を経て美容外科へ。大手美容クリニックの院長や技術指導医を歴任した後、2021年に名古屋駅前にシンデレラ&ダヴィンチクリニックを開院。同クリニックでは、二重整形の“自然癒着法”だけで年間約1000件の実績があり、その高い技術力、卓越したデザイン力を求めて全国各地から患者が訪れている。
シンデレラ&ダヴィンチクリニックの宮田院長は、これまで大手美容外科で院長を務めるなど、数多くの⼆重整形の実績を積んできました。その豊富な実績を裏付けるように多くの患者様から高い満足度を実感していただき、クチコミなどでも高い評価を得ているため、年間1000件以上の埋没法の症例数があります。
症例を見るシンデレラ&ダヴィンチクリニックの自然癒着法で、宮田院長がもっとも重視しているのは“デザイン力”と“技術力”です。患者様のご希望のデザインを、どれだけ綺麗に再現できるかがポイントになります。
自然癒着法は、ほんのわずかなズレで、仕上がりに大きな差が出てしまいます。そのため、当院では他で真似はできないデザイン力と技術力をもって、患者様の目元に適した、左右差のないなめらかな二重のラインを追求しています。
シンデレラ&ダヴィンチクリニックでは、医師のカウンセリング、二重のデザイン決めの時間をとても大切にしています。
患者様のご希望を第一に考え、その上でどんな施術方法が適しているか、どんなデザインが似合うか見極めデザインしていきます。シミュレーションにもしっかりと時間をかけ、患者様の目元の魅力が最大限に引き出せるデザインを提案します。
シンデレラ&ダヴィンチクリニックの自然癒着法には、患者様に安心して施術して頂けるよう、保証制度が付いています。
稀ですが、糸が外れてしまった場合は5年間の保証期間内であれば無料で2回まで再施術を行います。 この場合、挙筋法と瞼板法の変更も可能です。 また、二重幅の変更、左右差の修正は術後3ヶ月以内であれば無料でご対応いたします。
予約が埋まっていたとしても、トラブルなど緊急時は即対応可能です。
※シングルループを除く
生まれつきの二重瞼は、瞼を開く『上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)』という筋肉が、目を開けた際に皮膚を引っ張って内側に織り込まれ、二重になるという構造です。
一方で一重瞼の方は、一般的にはこの筋肉がまぶたの皮膚を引っ張る力が弱かったり、瞼の脂肪が多く皮膚が織り込まれなかったりするため、一重瞼になっています。
もともと二重の人も皮膚が織り込まれる位置や強さはそれぞれなので、食い込みが強ければ幅広の二重になったり、二重幅が狭かったり、奥二重になったりと様々です。
ひとことで“二重”と言っても、さまざまな種類があり、それぞれが与える印象は大きく変わってきます。二重整形を検討する際は、あらかじめなりたい二重のデザインを絞り込んでおくとよいでしょう!
シンデレラ&ダヴィンチクリニックで一番人気はmix型で韓国アイドルやモデルに多いデザインです。末広二重と平行二重の中間で、華やかさはありつつも、すっぴんでも違和感のない自然さが特徴です。 mix二重には“インアウトライン”と”セミアウトライン”の2種類があります。
アジア人に多く、天然の二重のような仕上がりで、普段メイクをしない男性患者様にも人気です。
欧米人に多く、蒙古襞が無い方、まぶたの皮膚が薄い方は作りやすいデザインです。マツエクを付けていても二重幅が潰れないので濃い目なアイメイクをする方にもおすすめです。
末広二重よりも幅が広めで華やか、同じmix型のセミアウトラインよりもナチュラル、といったデザインです。
平行二重よりも幅が狭めでナチュラル、同じmix型のインアウトラインよりも華やか、といったデザインです。
なりたい二重のデザインが決まったら、カウンセリング時にその写真があれば持参しましょう!二重のデザインで迷っている、自分に似合うデザインが分からないという方は、医師とブジー(細い針金)でデザインをシミュレーションすることも可能です。(目の形やまぶたの脂肪の厚さなどにより、ご希望のデザインができないこともあります)
二重整形手術は、大きくわけて“埋没法”と“切開法”の二種類があります。
上瞼に糸を通して縫い、二重のラインをつくる方法です。メスによる切開はせず、施術時間20分程度で二重になれる“切らない二重整形手術”として人気があります。 シンデレラ&ダヴィンチクリニックの二重埋没法には、糸のかけ方・留め方により“シングルループ”、“ダブルクロスループ”、“自然癒着法”の3つのメニューを選べます。
より取れにくく、デザインにこだわりたい方へ
まぶたの端から端までを6ヶ所経由して留めます。ダブルクロスループと比べてより複雑な糸の通し方をしているので、細かなデザインに対応でき取れにくさも向上しています。当院では瞼板法と挙筋法の2種類からお選びいただけます。
腫れは強く出る傾向にありますが、目立つ腫れは大体1週間〜2週間程度です。
できるだけ価格を抑えたい方、二重埋没法を試してみたい方へ
黒目の真上あたりから横幅1cmほど距離をとって2箇所糸で留めます。低価格で腫れが少ないのがメリットです。
取れにくい二重をご希望の方へ
横幅2cmの距離で4箇所糸で留めます。当院では『挙筋法』という方法で糸を留める為、腫れは少なめです。
はっきりとした二重を永久的に手に入れたい方へ
目頭から目尻まで皮膚を切開し、まぶたの中で二重の構造を直接作ることにより永久的な二重を作成します。
切開するので、“埋没法”と比べるとダウンタイムが長くなります。
それぞれの方法で、メリット・デメリットがあり、仕上がりの二重の感じも違います。シミュレーションやカウンセリングを事前に行い、しっかりと検討することをおすすめします。
自然癒着法は韓国発祥の埋没法の一種で、上まぶたに数カ所の小さな穴を開けて糸を通し、皮膚と上まぶたの筋肉・組織とを連結して癒着させます。
小さな穴を開けるため、一般的な埋没法よりも癒着がしやすいのが特徴です。また仕上がりの二重ラインがくっきりとし、取れにくいというメリットも。
他の埋没法の良いところどりをしたようなイメージです。やや腫れが長引く、費用が多くかかってしまうのがデメリットのです。
当院での自然癒着法は瞼板法と挙筋法の2種類から選べます。
二重埋没法のなかでも、取れにくい&綺麗でなめらかな二重ラインを叶える自然癒着法。
デザイン性、持続性、ダウンタイムの短さ、価格、やり直しの可否など、何を最優先にしたいかを決め、メニューを選びましょう。
シンデレラ&ダヴィンチクリニックでは、カウンセリング時のシミュレーションでご自身が満足するような綺麗な二重のラインがつくれるなら埋没法をおすすめします。二重ラインが取れてしまうというデメリットはありますが基本的に埋没のほうが、イメージどおりのキレイな二重はつくりやすいのです。
一方、シミュレーションで綺麗な二重をつくるのが難しいなら、切開法をおすすめする場合があります。
シンデレラ&ダヴィンチクリニックでは、ドクターの経験と専門知識に基づき、改良を重ねたどり着いた糸のかけ方・留め方で行っています。
自然癒着法では、上瞼を縫う糸をかける場所によって“挙筋法”と“瞼板法”の二種類の方法があります。
当院ではいずれかをお選びいただけます。
腫れが少なく天然の二重のような自然さ
まぶたを開けたり閉じたりする筋肉『上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)』とまぶたの皮膚とを糸で留めることで人工的に二重の構造を作り出す方法です。
多少腫れるが二重が取れにくい
瞼板法とは、上記の図にもある通りまぶたの先端にある硬い板状の組織で、まぶたと瞼板を通して糸を留める方法です。この瞼板にはマイボーム腺という脂分を分泌する器官があり、瞬きをする度に涙と一緒に脂分を行きわたらせることで目を乾燥から守っています。
二重埋没法では糸で二重のラインをしっかりと留めますが、やり方により“点留め”と“線留め”があります。シンデレラ&ダヴィンチクリニックの自然癒着法は、糸を1本使用した“線留め”を採用しています。まぶたに糸を通して輪っかになるように留めることで二重を作ります。ポイントで留めていないので比較的狙った形でのデザインが作りやすく、編み込みを複雑にすることでより取れにくくよりデザイン性を高くすることもできます。
※糸の数や糸玉の数はクリニックごとに異なります。当院の線留めは糸1本で行います。
シンデレラ&ダヴィンチクリニックでは埋没法の種類にかかわらず、すべて『表留め』を採用しています。当院の表留めの場合、埋没の糸の結び目である糸玉が目尻側の表側にきます。表側に糸玉がくると目立つのでは?と心配する声もありますが、ほとんど目立ちません。
当院で採用している方法は、私が患者様への負担やリスクを最小限にするために検証を重ね、たどり着いた最善策です。ただ、そのほかの方法にもメリット・デメリットが存在するため、当院ではどれか特定の方法をおすすめすることはいたしません。ご納得いただけるまで説明させていただいた上で、患者様がしっかりそれらを理解し、ご自身で方法を選んでいただきたいと考えています。
二重のラインは取れる前提の自然癒着法ですが、せっかく手に入れた二重をできるだけ長持ちさせたいもの。自然癒着法をはじめとする埋没法による二重が取れやすくなる行動はいくつかありますので、気を付けて生活するだけでも、長持ちさせることができるかもしれません。
また二重が取れやすい方の傾向としては、瞼が厚い、目の開きが悪い、皮膚がたるんでいるなどが挙げられます。
上記に当てはまるとしても、当院では患者様お一人おひとりに合わせて長持ちさせる手術法の提案、アドバイスなどをさせていただきますのでご安心ください。
宮田院長があなたの質問にお答えします。
無料でどなたでも気軽にご参加いただけるチャットです! 発言せずに、見ているだけでも大丈夫。
症例解説、施術の違いや適応などについて話しています。
※クリニック紹介所ではありません。おすすめクリニックを聞くのはお控えください。
※暴言、荒らし、攻撃的威圧的な発言、誹謗中傷は強制退会とさせていただきます。
1. 上にある緑色の「オープンチャットに参加する」ボタンをタップすると以下の画面が表示されます。
画面内の「新しいプロフィールで参加」をタップします。
2. アイコンとニックネームを入力し、右上の参加ボタンをタップすると、オープンチャットに参加できます。
宮田院長が直接私の質問に答えてくれます!カウンセリングで聞き忘れたちょっとした疑問にも丁寧に回答してくれました!
先生の説明がわかりやすいです。
整形手術って人によってアプローチの仕方が違うので、それぞれの手術の違いを例え話を使って教えてくださいました。
同じ悩みの人がチャット内にいて、私が質問した時に、それを補足してくれたり、追加の質問をしてくれました。
その上で先生が回答してくれるので、私の想像以上の回答が得られて大満足です!
こんなこと聞いてもいいかな?ということでも大丈夫です!他の人の質問が役に立つこともあるので、気軽に参加してみてね!
オープンチャットに参加する自然癒着法(挙筋法)
220,000円
モニター 187,000円
学割 198,000円
学割モニター 165,000円
感染、左右差、イメージ違い、低矯正、過矯正、二重ラインの消失、糸玉の目立ちや凹凸、眼瞼痙攣、眼瞼下垂、一時的な腫れや内出血など
自然癒着法(瞼板法)
220,000円
モニター 187,000円
学割 198,000円
学割モニター 165,000円
感染、左右差、イメージ違い、低矯正、過矯正、ドライアイ、眼瞼痙攣、二重ラインの消失、糸玉の目立ちや凹付き、一時的な腫れや内出血など
※料金は全て税込、麻酔代込みの金額です。
症例写真を次々と公開中!!
もっと見たい方はInstagramへ・できるだけ価格を抑えたい方
・二重埋没法を試してみたい方
・取れにくい二重をご希望の方
・より取れにくく、デザインにこだわりたい方
痛みが少ない局所麻酔 …… 5,500円(税込)
笑気麻酔 …… 5,500円(税込)
目頭切開※同時施術価格 …… 220,000円(税込)
まぶたの脂肪取り※同時施術価格 …… 77,000円(税込)
目つき矯正※同時施術価格 …… 82,500円(税込)
片目のみの施術も可能です。通常価格の7割の価格でご案内しております。片目のみの場合はモニターでの施術は承っておりません。
当院の二重埋没法には、患者様に安心して施術して頂けるよう、保証制度が付いています。※1
稀ですが、糸が外れてしまった場合は保証期間内であれば無料で再施術を行います。
また、二重幅の変更、左右差の修正は術後3ヶ月以内であれば無料でご対応いたします。
※1…シングルループを除く
専用の細い棒(ブジー)を用いて二重のシミュレーションを行います。患者様のご希望のデザインを伺いながら、仕上がりをイメージして決めていきます。
カウンセリング当日に施術も可能ですが、カウンセリングのみでご予約いただいている場合は、他の患者様のご予約状況によっては施術を承れない場合もございますのでご了承ください。
手術は局所麻酔や笑気麻酔を用いて行います。局所麻酔の際には少しだけチクッとする痛みがあります。
※局所麻酔は金額に含まれています。笑気麻酔は別途費用がかかります。
麻酔が効いてしまえば痛みを感じることはありませんが、触られている感覚は残ります。
施術中は、患者様に安心していただけるように声掛けしながら行っていきます。処置時間は約20分程度です。
直後の仕上がりを一緒に確認したあと、お目元を15分間冷却し、お薬を処方致します。
施術後に気になる事、ご不安な事がございましたら、お電話にてお気軽にご相談ください。
運動・飲酒・サウナなど体を温めるようなことは、1週間はお控えください。
入浴も1週間後より可能となります。コンタクトレンズは2~3日はお控えください。
痛み・腫れ・内出血は個人差がありますが、1~2週間程度で落ち着いてきます。
アイシャドウやファンデーションなど瞼に付けるメイクは術後5日から可能です。
埋没後のまつげエクステ、まつげパーマは、感染防止のため術後1ヶ月は空けるようにしてください。まつげ美容液も同様です。
術前にまつげエクステを付けたまま施術するのは可能ですが、施術中に数本抜ける可能性はありますのでご了承ください。
内出血・低矯正、過矯正、傷の凹凸、感染、左右差、イメージ違いなど
稀ですが、糸が外れてしまった場合は保証期間内であれば無料で再施術を行います。また、二重幅の変更、左右差の修正は術後3ヶ月以内であれば無料でご対応いたします。(シングルループを除く)