美容コラム
美肌治療輪郭整形

ハイフとインモードVリフトの違いとは?

最近、たるみやシワの改善、小顔効果を求める方に人気の施術として「ハイフ」と「インモードVリフト」があります。どちらも当院で受けられる施術ですが、それぞれの特徴や効果に違いがあります。
本記事では、ハイフとインモードVリフトの違いを分かりやすく解説し、どんな方におすすめなのかを詳しくご紹介します。

 

ハイフ(HIFU)とは?

ハイフ(HIFU:High Intensity Focused Ultrasound)は、高密度焦点式超音波を用いたたるみ治療です。
超音波を一点に集中させることで、皮膚の奥深くにあるSMAS筋膜(表在性筋膜)にアプローチし、コラーゲンの生成を促進します。これにより、リフトアップ効果や肌の引き締めなどが期待できます。

 

ハイフの特徴

 たるみやシワの改善、小顔効果が期待できる
 皮膚を傷つけずに深層部へアプローチ可能
 ダウンタイムがほとんどない
 比較的すぐにリフトアップ効果を感じやすい

 

ハイフがおすすめの方

 フェイスラインのたるみが気になる方
 ほうれい線やマリオネットラインが目立ってきた方
 メスを使わずにリフトアップしたい方
 忙しくてダウンタイムを取れない方

 

ハイフの注意点とリスク

 施術直後に赤みや腫れが出ることがある
 施術後に筋肉痛のような違和感を感じることがある
 効果には個人差があり、数ヶ月おきの継続施術が推奨される

 

 

インモードVリフトとは?

インモードVリフトは、インモード社が開発した美容医療器「ミニFX」と「フォーマ」を組み合わせた切らない小顔治療です。
高周波(RF)を利用して肌の引き締めや脂肪細胞を破壊することで、小顔やリフトアップ効果が期待できます。
ちなみに当院ではこのVリフトの他に、「モフィウス8」も施術ができます。こちらはニキビ跡の改善や毛穴の引き締めなどに効果的です。

 

インモードVリフトの特徴

 高周波(RF)による肌の引き締め効果が高い
 脂肪細胞にもアプローチできるため、部分痩せにも有効
 施術後のダウンタイムが少しある

 

インモードVリフトがおすすめの方

 たるみが気になる方
 小顔効果に加えて、脂肪を減らしたい方
 頬コケを改善したい方(フォーマの効果)
 ダウンタイムを最小限に抑えたい方

 

インモードVリフトの注意点とリスク

 施術後に赤みを感じることがある
 施術中に熱感と痛みを感じることがある
 1回の施術で大きな変化を感じることは少なく、複数回の施術が推奨される

 

 

ハイフとインモードVリフト、どちらを選ぶべき?

ハイフとインモードVリフトは、それぞれ異なるアプローチでたるみや肌の引き締めを行います。

 

肌の引き締め効果を最優先にしたいなら「ハイフ」、 たるみやもたつき・脂肪減少へのアプローチを重視するなら「インモードVリフト」がおすすめです。

 

まとめ

ハイフとインモードVリフトは、どちらもたるみ改善や肌の引き締めに効果的な施術ですが、それぞれの特徴やアプローチが異なります。
肌の引き締め効果などを感じたい方はハイフ、たるみやもたつき・脂肪減少などを重視するならインモードVリフトが適しています。どちらの施術もダウンタイムが少なく、忙しい方でも気軽に受けられるのが魅力です。
施術を検討している方は、ご自身の肌の状態やお悩みに合わせて、カウンセリングで最適な施術を選ぶことをおすすめします。まずはカウンセリングで、あなたにぴったりの施術を見つけてみませんか?

 

 

 

CONTACT US

お問い合わせ

お電話またはWEBフォームよりご予約を受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。

電話でのご予約はこちら

※お電話の受付は19時までとさせていただきます。

WEB予約はこちら